
2021年6月22日|ロボカップジュニア
コロナ感染状況から、東海ブロック大会は、オンステージリーグ単独で
2021/1/16にzoomミーティングを用いてオンライン開催としました。
教室からは2チームが出場
◆日本リーグ
「ケーキ食べたい」優勝
◆ワールドリーグ
「復興の架け橋」優勝
という結果を得ることができ、ジャパンオープンへの出場権を得ました。
2021/3/28に行われた日本大会では
◆日本リーグ
「ケーキ食べたい」優秀プレゼンテーション賞受賞
◆ワールドリーグ
「復興の架け橋」驚きの優勝!
という結果となり、「復興の架け橋」は世界大会へ出場する権利を得ました。

|ロボカップジュニア
2019/12/7 名電高校で行われたロボカップジュニア東海ブロック大会に
教室からは2チームが参加しました。
オンステージ・日本リーグ
チーム「竜宮城まで」は優勝
チーム「ROCKET MAN」は2位を受賞し、
全国大会への出場権を得ていたのですが、残念ながら、
2020/4/28~29に予定されていた
ロボカップジュニア2020和歌山大会は中止となりました。

|ロボカップジュニア
2019/4/28~4/29 和歌山 ビッグホエールで行われた
ロボカップジュニア2019和歌山に2チームが参加しました。
**オンステージ・日本リーグ 結果**
チーム「天下分け目の甲子園」は優勝
チーム「さるカニ」(旧・クマクマチーム名のみ変更)は優秀プレゼンテーション賞をいただきました。

2019年3月7日|お知らせ,ロボカップジュニア
Facebookには投稿していましたが、今シーズンもロボカップジュニア・Onstageリーグに参加しています。
昨年12月に東海ブロック大会に参加した下記チームは、全国大会に相当する下記大会に出場する権利を得ています。
全国大会 → ロボカップジュニア・ジャパンオープン和歌山2019
■東海ブロック大会(日本リーグ参加チーム全6チーム)
チーム名「天下分け目の甲子園」(1位) ..現.小4・3名
チーム名「クマクマ」(2位)・・・現中1・2名
どちらのチームも、ジャパンオープンに向けてロボットやパフォーマンスを進化させているところです。



2018年4月7日|ロボカップジュニア,日誌
3/31(土), 4/1 (日)に、和歌山市にある和歌山ビッグホエールで行われました
ロボカップジュニア ジャパンオープン2018和歌山、行ってまいりました。
■3/31:インタビュー審査
チームメンバー2名はしっかりとプレゼン、質疑応答に対応できたようです。

■4/1:パフォーマンス審査
ブロック大会でも練習でも、100%に近い成功率で動作させてきたのですが、
本番では何度再スタートをかけても、思い通りに動作させることができませんでした。

それでも、パフォーマンス時間終了後の審査員の問いかけに、しっかりと答えるメンバー。
順位は11チーム中10位とふるいませんでしたが、Bestアイディア賞を受賞することができました。

前日のインタビュー審査でしっかりアピールできたのと、計画していたパフォーマンス内容が認められたのではないでしょうか。この経験を、これからの製作や学習に活かしていってくれると信じています。
これで、今シーズンのチームの活動は終了です。チームを応援してくださった皆様、活動にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
