「タワー」といえば?
2011年5月31日|日誌
「タワー」といえば何を思い浮かべますか。小学生が「万博」を話題にしたら、どの万博を指すでしょうか。
ジュニアロボティクスクラスの生徒が「万博のタワー作っていいですか。」と言って作ったのがこちら。
あっ、「太陽の塔」!!
尋ねてみると、その名称は知らなかったそうだし、どこで知ったかも忘れてしまったそう。
岡本太郎氏の作品から受けた印象がそれほど大きかったってことですね、きっと。
幼児・小中学生対象
SCCIP教室
KIDS ACTIVE LEARNING
キッズアクティブラーニング
〒458-0021
愛知県名古屋市緑区滝ノ水1-2613
アイレッジ滝ノ水2F
市バス「滝ノ水中学校」停留所すぐ
TEL:052-891-7716
2011年5月31日|日誌
「タワー」といえば何を思い浮かべますか。ジュニアロボティクスクラスの生徒が「万博のタワー作っていいですか。」と言って作ったのがこちら。
あっ、「太陽の塔」!!
尋ねてみると、その名称は知らなかったそうだし、どこで知ったかも忘れてしまったそう。
岡本太郎氏の作品から受けた印象がそれほど大きかったってことですね、きっと。
2011年5月30日|日誌
年長・小1では基本的にはデュプロブロックを使用していますが、教育用レゴブロックのセットも使用するため、可動部を含む構造づくりができ、ぐっと世界が広がります。2011年5月28日|日誌
丈夫な構造づくりの発展課題として作った「椅子」です。