
2016年3月30日|ロボカップジュニア,日誌
引き続きロボカップジャパンオープン愛知におけるチームの活躍を紹介。
【レスキューライン プライマリ チームExplorer 優勝】
レスキューラインの競技は、避難ゾーンにある被災者(銀色の球)を安全地帯である黒色の三角コーナーにすべて運ぶ終えると終了です。(最大8分間)ただし、避難ゾーンにたどりつくための黒い線は途中で切れていたり、障害物があったり、進むのが難しいほど曲がりくねっていたりします。3回の競技を行い、1・2回目の良い方の得点と、3回目の合計点で競いあいました。
■1回目も2回目も同じコース。無事に避難ゾーンに到達。どちらも被災者救出数は1でした。

■3回目
コースは全チーム共通なのですが、年齢区分が上の「セカンダリ」上位チームの勝敗をはっきりさせるために作られたコースなのでしょう。1・2回目から比べても難しい箇所がたくさん。障害物に隣接しておかれた減速バンプと、下り坂をおりてすぐの斜めに置かれた減速バンプがうまく越えられず、残念ながら避難ゾーンにたどり着く前にタイムアップ!

2回の競技が終わったところでは2位でしたが、3回目の競技によってきっと順位は下がっただろうと予想していたメンバー。
しかし、3回目はプライマリすべてのチームが苦戦したようで、そんな中でも、コースの難易度とチームのロボットの特性を考慮し,地道に細かい得点を積み重ねたExplorerチームはトータルでなんと1位となっていました!
優勝おめでとう!


優勝を手にしましたが、出場枠がまだ決まっていないそうなので、世界大会に出場できるかどうかは、まだわかりません。
推薦をもらえたらドイツ・ライプツィヒでの世界大会への出場権を得ます。
想像もしていなかった展開ですが,出場枠決定のお知らせを待つ,そわそわした日が続きます。
世界大会である ロボカップ2016ライプツィヒ(6/30~7/3)に参加できることが決まりました!(4/14追記)

2016年3月29日|ロボカップジュニア,日誌
ロボカップジャパンオープン2016愛知(3/25~3/27@愛工大八草キャンパス )、
あっという間に終わってしまいました。
応援に来ていただいた方、ありがとうございました。
「参加してよかった。色々学べた」とつぶやいたダンスメンバー。
うまくいかなかったと感じていたのに、予想を超える順位に驚いたレスキューメンバー。
それぞれ貴重な体験ができました。
出場した2チームの順位は次のとおりでした。(いずれも年齢区分 プライマリ)
☆レスキュー・ライン チーム Explorer 優勝! ☆
☆ダンス チーム W-RYO 8位! ☆
【ダンスチーム W-RYOの紹介】
ダンスの審査は、ステージパフォーマンスの審査に加え、自作であることの証明や使用した技術のプレゼンをするステージ裏のインタビュー審査の合計点で競われました。
パフォーマンスは1~2分間まで。ステージのセッティングからパフォーマンス終了までを5分間で終わらせるという規定もあります。

ロボットには超音波センサーやジャイロセンサーを使用しており、
悪霊にとりつかれたドラゴンを、勇者が助けるというストーリーを表現しました。
エンターテイメント性は、なかなか高得点をいただけたのですよ。
また出場したいというメンバーたち。今度は大きなロボットづくりにも挑戦しましょうか。




2016年3月25日|ロボカップジュニア,日誌
ロボカップジャパンオープン2016愛知 @愛工大 始まりました。
ジュニアの各種目は調整日。
レスキュー出場チーム Explorerは調整に熱中するメンバーあり,
メジャー・レスキュー実機の案内ツアーに参加してミライを思い描くメンバーあり,と
それぞれが充実した時間を過ごしました。


ダンス出場チーム W-RYOは明日からの参加。
いよいよ明日,このステージでパフォーマンス!

【26日の予定】
■レスキュー 新2号館1階
12時から 1回目競技
14時から 2回目競技
■ダンス 1号館1階 大階段前ステージ
10時半から ステージでのリハーサル
(チーム W-RYOは11時半~の予定。)
【27日の予定】
■レスキュー 新2号館1階
12時から 3回目競技
■ダンス 1号館1階 大階段前ステージ
10時から パフォーマンス審査本番
(チーム W-RYOは午前中12チームのうち6チーム目)

2016年3月5日|ロボカップジュニア,日誌
ロボカップジュニア ジャパンオープン愛知(3/26-27)に向けて2チームが活動中!
急きょ出場できることになった ダンスチーム「W-RYO」。大会までの日数は少ないですが、ロボットやパフォーマンス内容のブラッシュアップ、始めています。出場のチャンスをくださいましてありがとうございます!
写真は東海ブロック大会での レスキューラインチーム 「Explorer」と ダンスチーム「W-RYO」のドラゴン。
2チームともに頑張っています。


