
2019年3月7日|お知らせ
毎週1時間決まった曜日に 月4回 合計で4時間/月 通っていただく教室です。
(遠方の方は、隔週で2時間ずつ月4時間受講することもできます。)
時間割はこちらのページの一番下の表をご覧ください。
↓
http://kids-active.com/sccip
入会を具体的にご検討中の方には、1時間、体験受講いただけます。
ご希望の方は、開講日・木~土の中で教室にお越しいただけます時間帯をお伝えください。
<対象>初めて当教室にお越しになる方
<受講料>2000円(税込)
<製作内容>
テーマに沿って製作しますが、何を作るかは当日お越しいただいたときにお伝えします。
各クラスの製作例は過去の活動日誌をご覧ください。
★お問い合わせは「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
返信用にお使いいただくメールアドレスでは、
kids-active.comからのメールを受信できるようにしておいてください。
★お電話の場合
受付時間は、木・金曜の14時半~20時半。土曜は10時から17時半まで


2021年6月22日|ロボカップジュニア
コロナ感染状況から、東海ブロック大会は、オンステージリーグ単独で
2021/1/16にzoomミーティングを用いてオンライン開催としました。
教室からは2チームが出場
◆日本リーグ
「ケーキ食べたい」優勝
◆ワールドリーグ
「復興の架け橋」優勝
という結果を得ることができ、ジャパンオープンへの出場権を得ました。
2021/3/28に行われた日本大会では
◆日本リーグ
「ケーキ食べたい」優秀プレゼンテーション賞受賞
◆ワールドリーグ
「復興の架け橋」驚きの優勝!
という結果となり、「復興の架け橋」は世界大会へ出場する権利を得ました。

|ロボカップジュニア
2019/12/7 名電高校で行われたロボカップジュニア東海ブロック大会に
教室からは2チームが参加しました。
オンステージ・日本リーグ
チーム「竜宮城まで」は優勝
チーム「ROCKET MAN」は2位を受賞し、
全国大会への出場権を得ていたのですが、残念ながら、
2020/4/28~29に予定されていた
ロボカップジュニア2020和歌山大会は中止となりました。

|ロボカップジュニア
2019/4/28~4/29 和歌山 ビッグホエールで行われた
ロボカップジュニア2019和歌山に2チームが参加しました。
**オンステージ・日本リーグ 結果**
チーム「天下分け目の甲子園」は優勝
チーム「さるカニ」(旧・クマクマチーム名のみ変更)は優秀プレゼンテーション賞をいただきました。

2019年3月7日|お知らせ,ロボカップジュニア
Facebookには投稿していましたが、今シーズンもロボカップジュニア・Onstageリーグに参加しています。
昨年12月に東海ブロック大会に参加した下記チームは、全国大会に相当する下記大会に出場する権利を得ています。
全国大会 → ロボカップジュニア・ジャパンオープン和歌山2019
■東海ブロック大会(日本リーグ参加チーム全6チーム)
チーム名「天下分け目の甲子園」(1位) ..現.小4・3名
チーム名「クマクマ」(2位)・・・現中1・2名
どちらのチームも、ジャパンオープンに向けてロボットやパフォーマンスを進化させているところです。


